2021.07.05   2022.01.19

「自宅で ! 家族で ! DIY! !」無垢材を塗装してみよう!

「自宅で ! 家族で ! DIY! !」のイベントで販売させていただくのは、
無垢材・無塗装のキャンピングテーブルと、サイコロカレンダーになります。

今回は無垢材の積み木を使って、天然塗料の塗装の仕方をレクチャーしてみたいと思います♪
塗装の際に気を付けて頂く事がありますので、是非、最後までお読みください。
IMG 6202

まずは、ウエスに塗料をしみこませます。
テーブルのように大きいものは刷毛を使っていただいても結構です。
使用する塗料はカルデットのウォルナット色になります。
アンティーク調な雰囲気が出て、おススメなお色です♪
IMG 6206

良く伸びるので、サイコロカレンダーならちょっと染みこませるくらいで充分です。
IMG 6208

そのまま無垢材に塗ります。
IMG 6209 e1625118233972

塗料が多いと、こちらのように溜まりが出来て、ムラになってしまいますので…
IMG 6212 e1625118302422

溜まりの部分は拭き取ってください。
色を濃くしたい場合は、一度乾かしてから、二度塗り・三度塗りしてくださいね♪
IMG 6213 e1625118326226

上が一度塗装した物になります。下は無塗装です。
IMG 6211 e1625118255406

カルデットのブルー色も塗ってみます。
IMG 6214 e1625118177814

とても薄付きです。
IMG 6216 e1625118159469

二度塗りくらいでこれくらいの濃さになります。
IMG 6217 e1625118138132

溜まりが出来たら…
IMG 6215 e1625118107282

拭き取って。
IMG 6218 e1625118074903

5回ぐらい塗装したもになります。
一番上は無塗装です。
本日は雨のため、湿気が多く乾きにくかったため、なかなか色がノリませんでした。
晴れた日に屋外で作業していただくと乾燥も早く、塗装もノリやすいですので、
是非、晴れた日にチャレンジしてみてください♪
IMG 6221 e1625118046503

こちら(下)が今回使用したカルデットのウォルナット色で塗装したキャンピングテーブルになります。
素敵ですよね♪ 因みに塗装回数が多いと耐水性もアップします。
IMG 6133

そして、是非、気を付けて頂きたいのが、塗装の際に使用したウエスと刷毛の後片づけです。
塗料には揮発性があり、そのまま置いておくと発火の恐れがあります。
必ず、使用した布・刷毛を水に浸し…
IMG 6228 e1625121764500

水分が乾いてしまわないように、ビニール袋に入れ、
IMG 6229 e1625121788202

口を縛って廃棄してください!!(←大事です!)
IMG 6230 e1625121842956

塗料の「伸び」が良いので、テーブルを塗装する際もこれ一本で充分。
1~2度塗りはしていただけると思います。

色見本はこちら

9de424c1ce07088db843439a42417c65 1

ちなみに、こちらは『自然健康塗料』、シンナー系の化学物質は一切使われておりません。
驚くことに舐めても安心な成分で出来ており、
小さいお子様のおもちゃの塗装にも使用されています。
ですので、安心してお子様と一緒に作業していただけます♪

是非、塗装にもチャレンジしていただき、「自宅で ! 家族で ! DIY! !」を楽しんで頂けたらと思います。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

もっと暮らしを楽しみたい
自然素材の家、国産木材をつかった安心な家

【株式会社 丸清】
東京都東村山市栄町1-3-60 清水ビル 2F
TEL:042-391-2489
FAX:042-395-0691

>資料請求はこちら

>Facebookはこちら

>インスタグラムはこちら

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□