2025.06.18

天竜杉と天竜ヒノキの魅力とは?自然と共に生きる木材と丸清の家づくり

天竜材という言葉をお聞きになったことがありますか?天竜材は日本三大人工美林の一つである静岡の「天竜美林」で育つ良質な住宅材です。

「天竜杉を使って作る家を見てみたい」
「天竜杉で家を建てると、費用がかさむのでは?」

と疑問に思う方も多いのではないでしょうか?

この記事では、天竜材を使った天然素材の家づくりが得意な丸清が、天竜杉や天竜ヒノキについて詳しく解説します。また、記事の終盤では、天竜材を使ったローコスト住宅もご紹介しています。

ぜひ、最後までご覧いただき、天竜材の魅力にたっぷり触れていってくださいね。

天竜材とは?

image1

天竜杉は、浜松市天竜区の南アルプスの西南部にある森林で育つ杉です。
天竜の森は「日本三大人工美林」の一つとしても数えられます。木材として使うために長年にわたり植林され、美しい森となった有名な森林です。

かつて、天竜美林の側を流れる天竜川は、激しい洪水が多く「あばれ天竜」と呼ばれていました。天竜の地では、江戸時代から植林が行われていましたが、明治時代になると、天竜川の洪水をきっかけに、金原明善が治山治水の考えのもと、本格的な植林事業を始めます。川の上流に杉やヒノキが植林され、天竜美林は人里を守る森林となりました。

天竜美林には、7割の杉と3割のヒノキだけが育ち、美しい景観を保っています。長い期間、水害から人々の生活を支えている植林なのです。

天竜の地で育つ杉とヒノキ

image2

天竜は急斜面の多い山林地域に位置します。天竜材となる杉やヒノキは急な斜面で、時間をかけてゆっくり成長していきます。その結果、杉もヒノキも目幅が詰まった粘り強い木となるのです。

天竜材は、材木としての品質の高さにも定評があります。粘り気があり、まっすぐ育つため、加工のしやすさも魅力です。

天竜杉と天竜ヒノキ、それぞれの特徴

image5

天竜材が「粘り強い」と言われる理由は、油分の多さにあります。カンナをかけるだけで艶が出て、美しい光沢が現れます。
天竜材には、杉とヒノキがあり、それぞれに特徴や用途が異なるので、ここで見ていきましょう。

木の幹 切り株
天竜杉 縦の筋が狭い 細長い 赤っぽい
天竜ヒノキ 杉よりも広い 平ら 白っぽい

天竜杉の特徴

天竜杉は、国産針葉樹の中でも最優良材の一つとされています。曲がりや節が少なく、美しい見た目が特徴の材木です。また、木材の中心部分である「赤身」が多く、強度が高い木材でもあります。耐久性にも優れているため、梁や桁などの目につく箇所にも活用できます。

天竜ヒノキの特徴

天竜ヒノキは、高級材として知られる木材です。美しい色と光沢、品のある独特な香りが特徴となります。天竜杉に比べると、ヒノキは色白で油分が多く耐水性に優れています。さらに腐りにくく虫もつきにくいのがメリットです。そのため、水回りや柱によく使用されます。

丸清が「天竜材」にこだわる理由

image4

私達「丸清」は、天然環境に配慮しながら、天竜の無垢材を使った天然素材の住宅を作っている工務店です。

ここでは、なぜ私達が天竜材を使った家づくりにこだわるのか、その2つの理由をご覧いただければ幸いです。

家づくりに適した木材を使いたい

私達丸清は、家づくりに適した良質な木材を使用したいと考えています。天竜材は、温暖で雪害が少ない気候の地域で育ちます。
そのため、加工しやすくまっすぐで素性の良い木が育つのです。天竜材は目が詰まっていて強度があるため、安心感のある家ができあがります。また、住宅資材にした際の木の香り、気持ちの良い感触も魅力です。
「使い心地と品質、どちらも信頼していただける木材を使いたい。」そんな思いから、丸清では、天竜材のみを使用した家づくりを提供しています。

人々を助けてきた天竜の森を守りたい

長い間災害から人々の暮らしを守り、恩恵を与えてきた天竜の森は、天竜の地に無くてはならない存在。美しい天竜の森を守りたいという思いも、私達丸清が大切にしている考え方です。
丸清の母体には、「丸志木材」という製材会社があります。環境や社会、経済に利益をもたらし、生産者に還元していることの証である“FSC認証”を受けています。FSCの基準を守り「管理された森林」を保つのは、とても時間がかかることです。しかし、森林を豊かに育てるために手間ひまかけて環境を整えているのです。

森の環境を守りながら、良質な木材になる木を育てていくことが私達の責任だと考えています。

天竜材を使った丸清の注文住宅

ここからは、丸清が手掛けたこだわりの天竜材の注文住宅をご覧ください。

天然素材へのこだわりから丸清を選んでくださった

image6

天然素材にこだわり、自社で山を持って杉を育てている丸清に魅力を感じてくださいました。森や山を大切にしている姿勢に安心感を持っていただけたようです。

関連記事:自然を感じて暮らす「あたりまえの家」

アレルギーのことを考えた家づくりがご希望

image7

アレルギー体質の奥様が家族の健康を第一に考え、こだわりの家づくりをご希望されました。天然の漆喰や無垢材といった自然素材で仕上げています。

関連記事:無垢材の香りが心地よい、健やかな暮らしを叶える家

丸清がローコストで良質な木の家を建てられる秘密

丸清では、良質な天竜杉を使用したローコストの注文住宅を建てられます。その秘密は、丸清の母体である「丸志木材」が、地域に根差した山の管理と木材づくりを一貫して行っていることにあります。
創業72年の丸志木材は、天竜材の製材からプレカットまでを行う製材会社。そのため丸清では中間マージンを省き、低コストで住宅が建てられる仕組みが整っているのです。
image3

丸太から住宅材になるまで、無駄なく隅々まで活用できる点も大きな魅力です。

さらに、木材が育った場所や製材場所がすぐにわかるシステムを導入しています。実際に家を建てたお客様からも「安心できる」とのお声をいただいています。

まとめ

丸清の家づくりに欠かせない天竜材は、天竜地域の厳しい地形の場所で育つ木材です。粘り気があり、強度のある材となるため、品質と使い心地の双方から評価される木材となります。
丸清の母体である「丸志木材」では、山の管理から製材までを一貫して行っています。中間マージンを省くことで、丸清では自然素材の注文住宅がローコストで建てられる仕組みが整っているのです。

私達は、お客様が安心して木の家を建てられるよう、土地探しから家づくりまで、一緒に進めさせていただいております。

「木のことを知り尽くしているから信頼できる」
「環境のことも考えている部分に共感できる」
などの嬉しいお声もいただいております。

少しでも家づくりでお悩みのことがあれば、お気軽にお声がけくださいね。

お問い合わせはこちらから
お問い合わせはこちらから

電話でもご相談を受け付けています。
Tel:042-391-2489