2017/11/14

年末にむけて…

もう11月も半ば!

このまま年末まで猛スピードで駆け抜けていきそうですね~

年末に向けて始めることといえば、大掃除ですがみなさんはもう始めていますか?

私はまとめてするのは苦手なので、少しやる気の出たときにどこか一か所がんばる!ということを心がけています。

学生時代は恥ずかしながら、本当に掃除できない典型的な人でしたが、

社会人になったあたりから少しずつまともになったかなと思います。。

 基本は今も面倒くさがりな性格ですが、A型の血のおかげか?!スイッチが入ると気になってしまうタイプです。

スイッチが入るまでに時間がかかりますが…年末までに気になっている部分を掃除し終わるといいな~

 

だいぶ前から、「断捨離」や「ミニマリスト」などという言葉が流行っていますよね!

私も流行りにのって、ちょこちょこ断捨離しています。

そういう系の本に、「捨てる=大切にしていない、ではない」というようなことが書いてあり、とても印象に残っています。

「捨てる」ではなく「何を残すか、どれと一緒に生活を送っていくか」を考えるといい…とか。

ただやみくもに捨てるのではなく、自分がどのようなものに囲まれて暮らしたいか、ということを考えていくといいですよね^^

その結果、大切なものがたくさんあってモノが溢れかえっている!というならそれはそれでいいのではと思うようになりました。

(…といって片付いていないところの言い訳をしているだけかも?!)

 

家づくりにおいても、初めに「どのような暮らしをしていきたいか」ということを考えると思います。

これから大掃除にとりかかる方が多いと思いますが、そのようなことも頭の片隅に入れながらお掃除を進めていけるとよいですね^^