2024.12.27   2025.01.20

土間収納で失敗したくない方必見!メリット・デメリットや注意点を紹介

土間収納イメージ

日本に古くからある「土間」。

昔の日本家屋では土間を広く設け、農具や収穫物など土汚れがつくものの保管場として使われていました。

現在、この土間のよさが見直され、用途や収納量に合わせた「土間収納」がトレンドになっています。

「土間収納って便利そうだけど具体的にどんな風に使えるの?」
「失敗したくないから土間収納のデメリットも知っておきたい」

という方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、土間収納のメリットとデメリット、失敗しないためのポイントをご紹介します。

実際に土間を設けた施工事例もご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

土間収納とは?

土間収納の使用例

土間収納とは、玄関の土間スペースを利用した収納スペースのこと。

アウトドア用品や自転車など、室内に持ち込みたくないアイテムを収納するのに便利です。

土間収納は木材などの自然素材と調和しやすいため、カッコいい木の家のデザインと快適な住み心地の両方が叶うんですよ。

木材のあたたかみとスタイリッシュさを両立させたい方には、土間収納はとてもおすすめです。

土間収納のメリット

メリット

土間収納には、以下のようにメリットがたくさんあります!

  • 玄関回りをスッキリさせられる
  • 外出時や帰宅時の動線がスムーズ
  • 汚れを気にせず収納できる
  • 高価なものを安心して保管できる
  • ストック品や備蓄品を収納しパントリーとして活用できる

順にご紹介していきますね。

玄関回りをスッキリさせられる

土間収納を活用することで、玄関回りを常にスッキリと保てます。

長靴や傘、普段は使わないアウトドア用品などを土間に収納すれば、玄関に物が散乱することがありません。

ゲストが来たときにも、スッキリとした玄関は好印象です。

外出時や帰宅時の動線がスムーズ

土間収納があれば、外出時の身支度が効率的になります。

ベビーカーや子どものおもちゃなど、外で使う物を土間にまとめて収納すれば必要な物をすぐに取り出せて出発準備がラクチンに!

帰宅後も、帽子やコートなどをすぐに片付けることができるため、動線が自然と整います。

汚れを気にせず収納できる

土間収納には、泥や砂などの汚れを気にせずに物を収納できます。

特にアウトドア用品やガーデニングの道具など、汚れやすい物を収納するのにぴったり。

室内を清潔に保つことができ、掃除の手間も軽減されます。

高価なものを安心して保管できる

キャンプ用品やロードバイクなどの高価なアイテムを屋外に保管するのは不安がありませんか?

かといって、室内に持ち込むにはちょっとかさばる…。

そんなときにも土間収納は便利です。

高価なアウトドア用品などを安心して収納できるのも土間収納のメリットです。

ストック品や備蓄品を収納しパントリーとして活用できる

共働きのご夫婦も増え、買い物は週末にまとめて!というご家庭も多いのではないでしょうか。

多めに購入したストック品などは、室内に保管すると場所を取ることも。

そんなとき、食品や飲み物のストックを収納するパントリーとして土間収納は大活躍!

また、非常食・飲料水・医薬品・非常用のライトやバッテリーなど、万が一の備えに必要なものを保管しておくのにも土間収納は役立ちます。

土間収納のデメリット

デメリット

いいことだらけに思える土間収納ですが、実はデメリットもあるんです。

「こんなはずじゃなかった…」と後悔しないように、デメリットも知っておきましょう。

土間収納のデメリットは以下のとおりです。

  • モノで溢れかえる可能性がある
  • 玄関や隣接した部屋が狭くなる場合がある
  • 臭いや湿気が気になることがある

それぞれ詳しく説明します。

モノで溢れかえる可能性がある

「玄関をスッキリしたいと思って作ったはずなのに、かえってゴチャゴチャしてしまった…」

これ実は、土間収納あるあるです。

土間収納は便利で使い勝手がよいため、ついつい色々な物を置いてしまいがち。

この失敗を防ぐには、定期的に整理整頓を行い不要な物を処分すること。

土間収納を常に使いやすい状態に保つことで土間収納のよさを活かしたいですね。

玄関や隣接した部屋が狭くなる場合がある

土間収納を設置するときにまず削られるのが玄関スペースです。

広く開放感のある玄関にしたい場合には、土間収納以外の収納方法を検討してもよいかもしれません。

また、玄関に隣接する部屋がある場合には、土間収納を設置することで狭くなることがあります。

臭いや湿気が気になることがある

土間収納には、靴などの臭いや湿気がこもりやすいです。

換気ができるように小窓をつけたり、除湿機や防臭アイテムを活用したりすることで対策しましょう。

土間収納で失敗しないためのポイント

Point

「土間収納、やっぱりいらなかったかも…」
「なんだか使い勝手が悪い…」

そんな失敗はしたくないですよね。
土間収納の設置で失敗しないために、以下の2つのポイントを押さえておきましょう。

  • 収納するものを具体的に決めておく
  • 玄関を狭くしすぎない

収納するものを具体的に決めておく

土間収納を設計する際には、収納する物を具体的に決めておくことが重要です。

「こんなに広くなくてもよかった」
「入れようと思っていたものが全然入らない」

という失敗が起きないよう、どんな物をどれだけ収納するかを事前に考えておきましょう。

ベビーカーや三輪車などは子どもが大きくなったら使わなくなります。

長期目線で考えて土間の広さを検討しましょう。

玄関を狭くしすぎない

収納スペースを広く取りたい気持ちはよくわかりますが、そのせいで玄関スペースを大幅に削るのはあまりおすすめできません。

玄関をあまりに小さく設計してしまうと、貧弱な印象になるのを避けられません。

実際に家が建ってみてから「狭い!」とショックを受けてしまうかも

玄関は家の顔。

ただ靴を履いたり脱いだりできればいい、というものではありません。

土間収納と玄関のバランスを意識するのが失敗しないコツです。

あると便利!土間収納におすすめの設備

天井換気扇の写真

土間収納にあると便利な設備をご紹介します。

小窓・換気扇

土間収納には換気ができる小窓や換気扇を設置するのがおすすめです。

土間スペースは湿気や臭いがこもりやすいため、湿度や臭い対策は必須

小窓や換気扇を設置することで常に新鮮な空気を保ち、臭いやカビを予防できます。

照明・コンセント

窓を取りにくく日が入らない土間収納の場合、照明をつけるのがおすすめです。

電動工具や電動自転車のバッテリーを充電するときにコンセントがあると重宝しますよ

小さなシンクや洗い場

土間収納が広く取れる場合には、小さなシンクや洗い場を設けるととても便利です。

シンクがあれば外で汚れた靴や道具をすぐに洗えますね。

ペットがいるご家庭では、お散歩後に足を洗ってあげられるので室内を清潔に保てます。

土間収納・土間スペースの施工事例

ここからは、私たち丸清が手がけた土間を活かしたスペースをご紹介します。

大容量の土間収納

土間収納の使用例

広い玄関に併設された土間収納。
アウトドアや趣味のグッズなどが収められています。

和モダンな土間スペース

広い玄関の写真

和のテイスト漂う土間スペース。
来客用と家族用の2つの動線を確保しました。

広々とした玄関土間

和モダンなの写真

様々な用途に活躍している広い玄関土間。

家族が多くても渋滞しない玄関

広々とした玄関の写真

お子様が3人いるご家庭の玄関です。
家を出る忙しい時間が混みあわないよう、広い土間スペースを確保しました。

小さな子ども3人が玄関で靴を履く様子
広々とした玄関の写真

お子様三人が座って準備の出来る玄関。
中の土間スペースに自転車やアウトドア用品も置いておけます。

趣味を楽しむアイテムを収納できる玄関

広々とした土間スペースのある玄関の写真

サーフボートと自転車も置ける、広々とした土間スペースのある玄関。

土間収納は設計が命!快適な玄関は丸清が叶えます

こだわって設計された玄関の写真

この記事では、土間収納のメリットやデメリット、失敗を防ぐためのポイントをご紹介しました。

土間収納は単に収納スペースを増やすだけでなく、生活動線をスムーズにし暮らしを快適にしてくれるメリットがあります

ですが、土間収納で後悔しないためには広さをよく検討することが大切でしたね。

また、換気扇や小窓をつけて防臭や湿気対策をしっかりすることも後悔しないポイントです。

「我が家の場合、土間収納が作れるだけの広さが取れるかな」
「家族みんなが生活しやすい土間収納にするにはどうしたらいいだろう」

このような悩みが浮かんできたら、丸清にぜひご相談ください。

丸清だからできる土間収納の特徴

国産無垢材「天竜材」の写真

私たち丸清だからできる土間収納の特徴をご紹介します。

高品質な木材を使用

丸清では、静岡県浜松市天竜区で育った国産無垢材「天竜材」を使用しています。

日本には優れた木材が数多くありますが、中でも「天竜材」は特に高い評価を受ける国産材の1つです。

木材の特徴は何といっても「呼吸している」こと。

呼吸することで湿度を調整してくれるため、湿気がたまりやすい土間収納にも適しています。

結露やカビの発生を防いでくれるのも木材の特長です。

木材ならではの心地よい香りもあり、土間収納にこもった臭いも軽減できます。

お客様の暮らし方に合った提案

丸清には、経験豊富な設計士や家づくりアドバイザーが在籍しています。

お客様のライフスタイルや家族構成などを踏まえ、理想の玄関や動線を実現するためにぴったりの提案をいたします。

もちろん、土間収納だけでなく、家づくりのお悩みや質問があれば何でもご相談ください!

理想の家づくりのために、真心を込めて提案させていただきます。